いよいよラスト☆ナイトツアー☆
2学期も始まり、
朝晩涼しくなり、
夜もセミの声より秋の虫の声が大きく なってきましたが、
ボーイたちの「虫捕りしたい

特にまだ木にとまっている本物の昆虫を見たことがないYとに
捕らせてやろう

ラスト虫取りナイトツアーが決行されました。
いつもより早い7時集合


捕獲率の高いポイントへレッツゴー☆
樹液はでてるけど、
クワガタ・カブトムシは・・・いないなぁ

めげずに、次のポイントへゴー

ん


なんかいる

「Yと



Yと、クワガタオスをゲットです



母たちも目的が果たせて「よかった、よかった」と
気持ちも終わっちゃいそうなところでしたが、
ボーイたちの興奮は始まったばかり



次のポイントは特になく、
麻溝公園のアスレチックをぐるっとさせてみよう

散策に出発してみました。
樹液の記憶をたどってみると・・・
「あっ


こちらはクワガタのメスだったかな・・・

(どこで誰が何を、実はよくわからない)
Rトもゲット☆
その後も、子供たち(&母たち)は
マイマイカブリやコガネムシ、四つ星テントウやゴミ虫、
そして、早い動きの虫(オケラと判明)にびっくりしたり、
そして
木にとまっていたカマキリも発見☆
たくさん虫も見たし、目的(Yとに捕らせたい)も果たしたし、
近所のTちゃんは帰りにあるポイントに
連れて行ってあげようと思っていたら、
岩太が「次のポイントにいこう

みんなも「いく~

一緒に木漏れ日の森へ行ってみることになりました。
岩太の知っているポイントで
まずはコクワのメスを発見☆
これは落っことして行方不明

でももう一匹コクワのオスを発見

(小さい懐中電灯でみんなよく見つけるなぁ、と感心)
こちらは高い場所にいたので、
ママたちが頑張って捕ってくれました


これでTちゃんもゲット

よかった、よかった、と思ってると
今日はいいよね、と言っていた岩太も
「岩太もほしい~」と言い出してしまった

(そうなるよね~

そんな岩太の思いにママたちも子供達も応えてくれ、
色々探し回ってくれたのでした。
そのうちTママの樹液の木の記憶を頼りに移動してみると・・・
なんと
ノコのオスを発見☆


さらに近くの木にもコクワのオス・メスが

採れたのはどっちで、採ったのはだれだったか・・・
(寝不足続きのmisatonはちょっと意識モウロウだったのかも・・・)
なにはともあれ
子供たち、ママたちの執念が実り、
全員が昆虫をゲットできたのでしたぁ

よかったね~

楽しい夏の夜の思い出、
ママとの思い出
忘れないでねぇ

* * * * * * * * * *
これで夏が終わっちゃうね~♪
* * * * * * * * * *


この記事へのコメント
本当に虫好きなんですね。バッタは、暗い所で目の色が変わるんですってね。初めて5歳児から教えてもらいました
親も一緒に楽しんで、夏も終わりですね
伊豆にいったのですが、夕方からは,カナカナ蝉で夜は、鈴虫他で結構うるさかったです
夕方はもうセミの声は聞こえなくなりました。
リンリンと涼しい風と虫の声・・・
昨夜はNさんが新しいポイントを確認したくて
岩太とナイトツアーして、なんと5匹も
捕まえてきました。
そして、今日もまたツガイでクワガタ2匹・・・
「もう夏は終わったね」と必死で言い聞かせる私の声もむなしい・・・